« ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その2~ | トップページ | ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その4~ »

ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その3~

39157467_p1  今回は三回目。ですが、今回は今後のことを考えて色々準備してみましょう。

39157467_p7  準備なのです

40551300_p5  具体的に何をやるのよ。

39157467_p1_2  今後のことを考えて、今のテーマを利用した子テーマと言うのを作っておきましょう。

名前はMALにして、themaフォルダの中にMALというフォルダを作って

style.cssというのを入れておくのよ。

40551300_p5_2  style.cssの中には文を入れておくのよね。

39157467_p1_3  そうね。とりあえず

/*
    Theme Name: MAL
    Template:twentythirteen
*/

とだけ入れてテーマ一覧を見てみましょう。

39157467_p7_2  なんかMALって言うテーマが表示されたのです。

Ws000150

39157467_p1_5  そしたら、有効化して投稿ページを閲覧してみましょう。

40551300_p5_3  なんか殺風景なホームページになったわね

Ws000144

39157467_p1_6  何も指定してないとそうなるわ。

いろいろめんどくさいので、今まで使ったページを再利用しましょう。

@import url('../twentythirteen/style.css');

という文をさっきのスタイルシートの直下に入れるわ。

39157467_p7_3  前のホームページに戻ったのです。

39157467_p1_7  そうね。コレでとりあえずは好きなようにスタイルシートをいじれるようになったわ。

下手なミスをしてホームページが使えなくなっても困るし、こうやっておくほうが安全なのよ。

で、次は前回のキャラクター紹介を弄ることにするわね。

キャラクター紹介だけをさっきの作った場所に放り込んだのがこれね。

Ws000146_3  

39157467_p7_4  なんかバグっぽい文字が出てるのです。

39157467_p1_8  MENUは外部で読ませているのでそれも持ってこないと動いてくれないのよ。

MENU.cssっていうのをFRAME.cssと同じフォルダに、入れてやったのがコレね。

40551300_p5_5  今度はうまく行ったわね

39157467_p1_9  ちなみにメニュー等だけを外部に配置しておいて本体で読み込ませるのは

<?php $Path = "./"; include(dirname(__FILE__).'/AKMENU.php'); ?>

こんな感じで書いてあるわ。

まぁ、要は外から同じファイルに対してメニューを切り替えることが出来るのを覚えてくれればいいわね。

こんな感じで、いろんなパーツを組み合わせて一つのホームページとして組み立てることが出来るのもワードプレスならではというところかしら。

後は、前回作った秋姉妹関係のページの親子関係を作っておくわね。

39157467_p7_6  親子関係?

40551300_p5_6  提督が親で艦娘の私達が子供ってことね。ケッコンカッコカリで夫婦になれるわ

39157467_p1_10  そうじゃなくて、ページの上下関係を作るのよ。

子になったページはトップページのリンクなんかだと表示されないから、ページが見やすくなるの。

Ws000151

40551300_p5_7  出来たわ。見やすくなるのはいいことね。

39157467_p7_7  昨日この辺りのページをしていた時にやればよかった気もするのです。

39157467_p1_11  ま...まぁ、日記の製作者も今鋭意勉強中だから仕方ないわね。

それはおいといて、最後に、CUSTOM POST UIというプラグインを取りに行くわ。

39157467_p7_8  カスタム..ポスト..ポストに手紙を入れるソフト?。

39157467_p1_12  残念。カスタム投稿というものをやるためのプラグインよ。

プラグインの追加でCUSTOM POST UIというのを追加して有効化すればいいわ。

後は同じようにCustom Post Type List Widgetというのも入れておきましょう。

こういったプラグインは制作時なんかでも色々と役に立ってくれることが多いから時折チェックしてみるのもいいかもしれないわ。

40551300_p5_8  終わったわ。

39157467_p1_13  お疲れ様。今回入れたプラグインは次回のカスタム投稿で色々使うので事前に見ておくのもいいかもね。

それでは、次回はいよいよ本体ページに移動します。

|

« ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その2~ | トップページ | ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その4~ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その3~:

« ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その2~ | トップページ | ワードプレスによるホームページ移転日記 ~その4~ »